えきマチ1丁目香椎店お知らせ
Infomation
  • ホーム
  • 新着情報
  • お知らせ【香椎店】コンタクトレンズの話part2(ソフトコンタクトレンズ編)
お知らせ2025.11.01

【香椎店】コンタクトレンズの話part2(ソフトコンタクトレンズ編)

こんにちは!

シティコンタクトえきマチ1丁目香椎店です🍀

前回は、ハードコンタクトレンズについてご説明しました✨

part1はこちら

今回のpart2では、ソフトコンタクトレンズについてお話しようと思います。

ソフトコンタクトレンズ

水分を含んだ柔らかいプラスチック素材でできたレンズで、

黒目より大きいサイズです。

装用感が良く違和感が少ないため、初めてコンタクトをつける方にも使いやすく、

ずれにくくスポーツなどにも適しています。

異物が目に入っても気づきにくい、乾燥しやすいといった注意点があります。

ソフトレンズの主な特徴

  • 素材と装用感水分を含んだ柔らかい素材です。角膜に優しくなじむため、装着時の違和感が少なく、初めてのコンタクトレンズデビューにも向いています。
  • 大きさ:黒目よりも大きいサイズで、黒目全体を覆います。これにより、眼にしっかりとフィットし、ずれにくいという利点があります。
  • 酸素供給:レンズに含まれた水分(涙)を通して角膜へ酸素を届けます。
  • 酸素透過性:最近では、シリコーンハイドロゲルという新しい素材が開発され、従来のソフトレンズよりも高い酸素透過性を実現しています。

【メリット】

  • 良好な装用感:素材が柔らかく、ずれにくいため、長時間使用しても疲れにくく、快適に過ごせます。
  • スポーツに最適:レンズがずれにくく外れにくいため、激しい運動を行うスポーツにも安心して使用できます。
  • 使い捨てタイプが豊富:様々な使用期間の使い捨てレンズがあり、自分のライフスタイルに合わせて選べます。

【デメリットと注意点】

  • 異物への気づきにくさ:ハードコンタクトレンズに比べて異物感が少ないため、目の中に埃やごみが入っても気づきにくく、知らないうちに角膜を傷つけてしまう可能性があります。
  • 乾燥しやすい:レンズの素材が涙を吸収する性質があるため、使用中に目の乾燥を感じることがあります。
  • レンズの汚れ:水分を含んでいるため、タンパク質などの汚れが付着しやすく、衛生状態を保つためには正しいケアが必要です。

【ソフトレンズの種類】

  • 使い捨てタイプ:1日、2週間、1か月など、一定期間ごとに新しいレンズに交換するタイプです。
  • 定期交換型:レンズケアを行いながら、1年~1年半程度使用するタイプです。

香椎店では主に使い捨てタイプ(1DAY、2WEEK)を取り扱っています。

■ 1DAYコンタクトレンズのメリット

・ケアの必要がない

・使ったレンズは処分するので、2WEEKに比べて清潔

■ 1DAYコンタクトレンズのデメリット

・毎日使用する場合2WEEKと比較すると割高

・2WEEKに比べてレンズの枚数が多い為、保管のスペースを取る

■2WEEKコンタクトレンズのメリット

・1DAYに比べて、毎日使用する場合経済的に使用できる 

・(1DAYに比べて)レンズの保管のスペースを取らない

■2WEEKコンタクトレンズのデメリット

・洗浄液などのケア用品をそろえる必要がある

・開封した日から最長14日間使用可能なレンズの為、自身で交換日の

把握と管理が必要

ソフトレンズの見た目はどれも似たように見えるのですが・・・

メーカーや種類によって、コンタクトレンズの形や性能が異なります😳

シティコンタクトは、

ひとりひとりに合ったコンタクトレンズをご提案しますので、

安心してご来店くださいね🎶